プロジェクト作成時の初期設定作業
プロジェクト作成時の初期設定作業
■標準言語の変更
※日本語のユーザをメインに使う場合
[PROJECT] => [Info] => [Localizations]欄
⇒[Localization native development region]キーの値を[Japan]に設定
[TARGETS] => [Info] => [Custom iOS Target Properties]欄
⇒[Japanese]キーを追加し、[English]キーを削除する。
※アプリ名の変更
InfoPlist.stringsファイルに
CFBundleDisplayName = "アプリ名";
といった感じで記載する。
(注意)
日本語は6文字、アルファベット (半角文字)は11文字を超えると、自動的にアプリケーション名が省略されてしまう
■ライブラリの追加
※ARCサポートをプロジェクトで行う場合に、ARC非サポートのライブラリを組み込む場合
[TARGETS] => [Build Phases] => [Compile Sources]欄で、所定のソースの[Compiler Flags]に、
-fno-objc-arc
と記載する。
■iOS6未満のOSをサポート
[TARGETS] => [Build Settings] => [Deployment]欄
⇒[iOS Deployment Target]キーの値を変更する
※iOS6とレイアウト(ストーリーボード)を共有する場合は、
ストーリーボードのAutolayout機能がiOS6未満では実装されていないので解除しないといけない。
各ストーリーボードの[File inspector]を開き、[Interface Builder Document]欄に
[Use Autolayout]というチェックボックスがあるので、そのチェックを外す。
関連記事
-
-
いろいろなサイズ
タブバー用アイコンのサイズ ⇒30x30pixと、60x60pix (retin …
-
-
文字列処理
■文字列のUTF-8エンコード ■文字列の置換
-
-
セルの再利用(dequeueReusableCellWithIdentifier)
xcodeで、UITableViewControllerをベースに作る際に、よく …
-
-
キーボードを閉じる
テキストフィールドを個別に指定しながらキーボードを閉じる場合。 よく見かけるサン …
-
-
ARC非対応のソースをコンパイルする場合
[TARGETS] => [Build Phases] => [Compile …